西宮酒蔵通り店
チーム力について
トヨタカローラ神戸、西宮酒蔵 通り店にて入社一年目のセールススタッフ、ショールームスタッフ、エンジニアスタッフの3名に、チームでの連携やプライベートのことなどをインタビューしました。


松岡さん
8年目/営業企画室
マーケティングチーム
入社してから7年間、セールススタッフとして従事していました。現在は営業企画室マーケティングチームでWEBを通じてより多くのお客様にクルマやクルマのある生活の魅力を発信する仕事に取り組んでいます。 旅行が大好きで、仕事終わりにそのまま旅先へ向かうことも。プライベートも全力で楽しむ毎日を過ごしています。

1年目/西宮酒蔵通り店
セールススタッフ
北村さん
笑顔と元気、そして明るい挨拶を心掛け、どんな場面でも自分から率先して行動することを意識しています。休日にはお気に入りの洋服を選んで買ったり、それを着て写真を撮ったりすることを楽しんでいます。仕事も趣味も、前向きに楽しむ毎日です。

1年目/西宮酒蔵通り店
エンジニアスタッフ
古澤さん
お客様の大切なクルマをお預かりする仕事だからこそ、安心で快適にお乗りいただけるよう丁寧な整備を心掛けています。 休日には、自分の愛車を時間をかけてじっくり洗車するのが趣味です。クルマへの愛情を仕事にも活かして日々成長を目指しています。

1年目/西宮酒蔵通り店
ショールームスタッフ
土谷さん
お客様に対して明るく丁寧な接客を心掛けています。 ご来店されたお客様に心地よく過ごしていただけるよう、日々笑顔を忘れずに応対しています。 最近は同期の仲間と一緒にドライブやラーメンめぐりを楽しむのがマイブームです。
自主性に任せるところや、
スタッフの方々も親切だったので、
「ここで働いてみたい」と思い、決めました。
入社から9ヵ月ほど経ちましたが振り返ってみていかがですか?
(古澤さん ) 入社当初は、どこを見たらいいのか、どこを点検したらいいのかも 全然分からない状態でした。でも、店舗のスタッフ全員が本当に優しくて、いつも気にかけてくれます。「分かってる? 大丈夫?」と、こちらが聞く前に声を掛けてくれるので質問しやすい雰囲気で、とても楽しく仕事ができています。
(土谷さん) 私はトヨタ神戸自動車大学校出身なのですが学校では学ぶことができなかった社用タブレットの使い方を覚え、今ではだいぶ使いこなせるようになったと思います。
トヨタ神戸自動車大学校出身のお二人は、仕事を始めてから活かせたことはありますか?
(土谷さん) 私はショールームスタッフ科だったので、自動車整備科の授業とは少し違う内容でしたが、点検の内容を一通り行う授業があり、点検の流れを理解することができました。そのおかげで整備内容をお客様にしっかりと説明できるようになったと思います。
(古澤さん) トヨタ神戸自動車大学校では、授業で一つひとつの作業を学びました。実際の点検作業ではそれら全てをさまざまな組み合わせで行うため、仕事に直結する内容が多く、本当に役に立 っています。
北村さんは専門学校ではなく一般的な大学出身ですが、「トヨタ」とか「ディーラー」は意識していましたか?
(北村さん) 大学に入った当初は教員になりたくて、教員免許を取るつもりで通っていました。でも、大学3年生くらいから車を見るのが好きだったことと、人と関わるのが好きだったこともあり、「営業職をやってみたい」と思うようになりました。それで就職活動では、教員ではなく営業の方向に進むことを決めました。
自動車業界を目指したきっかけは、アルバイトでガソリンスタンドで働いていたことです。車に触れる機会が多い中で、トヨタ車のかっこよさに魅力を感じ、トヨタのディーラーを受けました。



専門学生のお二人は、多くのトヨタ販売店の中でも
なぜトヨタカローラ神戸を希望されたのですか?
(古澤さん) 兵庫県内にはたくさんのトヨタ販売店があります。その中で3〜4社の会社説明会に行きましたが、トヨタカローラ神戸はまだ社員ではない僕らにも親身に詳しく色々なことを教えてくれる会社でした。また、店舗のほとんどが建て替えで新しくなっていたので、きれいな環境で働けるのも魅力的でした。
トヨタカローラ神戸が良いと感じた具体的なエピソードはありますか?
(古澤さん) 説明会も良かったのですが、特に印象的だったのは、神戸トレーニングセンターで作業体験をさせてもらったことです。そこでは、つなぎや靴まで準備してくださり「何でもやってみたいことをやっていいよ」というスタンスでした。自主性に任せるところや、スタッフの方々も親切だったので、「ここで働いてみたい」と思い、決めました。
また、トヨタカローラ神戸の説明会では、初任給や休みに関する説明だけでなく、エンジニアスタッフの体験や店舗見学もありました。説明スライドだけでなく、自分の目で働いていている人の姿を見て、その場で気になったことを質問できるのが良かったです。
(土谷さん) 私も他のトヨタ販売店も見ましたが、トヨタカローラ神戸は、スタッフ同士の仲の良さが挨拶や会話から伝わってきました。また、他の販売店では、セールススタッフ、エンジニアスタッフ、ショールームスタッフの役割がはっきりと分かれている印象でしたが、トヨタカローラ神戸は柔軟で、接客と事務の両方をフレキシブルにできる点も魅力的でした。



担当者に関係なく、店舗全体で協力して
対応する姿勢にはチームワークの良さを強く感じます。
チーム力を感じたエピソードはありますか?
(古澤さん) お客様が予定よりも早く到着されたり、逆に遅れたりする場合でも、セールススタッフやショールームスタッフがすぐに対応して受付を済ませてくれます。担当者に関係なく、店舗全体で協力して対応する姿勢にはチームワークの良さを強く感じます。また、受付だけでなく作業が遅れそうな時にはショールームスタッフやセールススタッフがフォローに入ってくれることもあり、本当に助けられています。
補足: トヨタカローラ神戸では、どのお客様がいつ来店されても同じ高水準のおもてなしを提供できるよう、スタッフ全員が一丸となってお客様をお迎えする「店舗一体オペレーション」を実践しています。
チームのサポートのために意識していることはありますか?
(土谷さん) お客様の配席状況の把握だけで なく、スタッフの動きも把握するよう心掛けています。お出迎えができていない場合にはインカムでコミュニケーションをとっています。
(北村さん)急なオイル交換のご相談にもエンジニアスタッフがスムーズに対応してくれます。その場合、引き渡しはセールススタッフが担当するなど、役割分担と協力体制が整っています。また、ショールームスタッフも急なキーの電池交換など迅速に対応してくれ、助かっています。
先輩との関係性や教育制度に関してはいかがですか?
(北村さん) 年齢の近い先輩が多く、質問に快く答えてくれますし、作業中に『手伝おうか?』と声をかけてくれるのでいつも助けられています。初めて車を受注した時には、親身に注文書の作成を手伝ってくれるなど、優しい先輩が多く本当に心強いです。
(土谷さん) 困った時には内線で連絡を取ったり、先輩や同僚がすぐに駆けつけてくれるので安心感があります。ショールームスタッフが不在の場合でも、近くにいるやエンジニアスタッフの方へも相談がしやすい環境です。
(古澤さん) エンジニアスタッフの先輩方は、自分のレーンの作業だけでなく他のスタッフの作業状況も把握してくれています。遅れが出そうな状況に気づいて『大丈夫?』と声をかけてくれるので、とても助かっています。



新人研修で仲間の距離が 縮まった印象があります。
新人研修の様子はどうでしたか?
(北村さん) 地域貢献活動の一環としてウォーキングをしながらゴミ拾いをするプログラムがあり、その研修で仲間の距離が縮まった印象があります。 グループで紙のタワーを作って高さを競うというアクティビティではチームでの協力の大切さを学びましたし、会社がチームワークを大切にしている理由が理解できたように思います。また、電話対応や予約の取り方などの実務的な研修もあり、店舗配属後の業務に活かすことができました。
(古澤さん) エンジニアスタッフだけでの研修では、毎日、他店舗のエンジニアリーダーや若手の方が講師を務め、点検作業を繰り返し練習しました。多くの人から意見を聞けたことで、その中から組み合わせて自分に合ったやり方を見つけることができ非常に良かったです。
(土谷さん) 他店舗のショールームスタッフと交流する機会があり、業務の優先順位や柔軟な対応の必要性を学ぶことができました。
同期との交流は?
(古澤さん) 同期の中には学生時代から一緒だったメンバーもおり、今でも月に2回ほど会っています。
プライベートは?
(古澤さん) 同期と遊びに行くこともありますし、入社後からお世話になっている先輩と一緒に出かけることもあります。そのおかげで普段は関わることのできない他店舗のスタッフとも交流が生まれ、非常に良い環境だと感じています。
(北村さん) 会社の野球部に所属しており、そこでの交流やプライベートの遊びも楽しんでいます。
自分だけでなく周りのスタッフのことも
気に掛けられるようになりたいです。
今後どういうスタッフになっていきたいですか?
(北村さん) 今は、注文の段階まで一人で完結できていないので、すべての対応を一人でスムーズにこなせるようになりたいです。 また、今お世話になっている4年目の先輩は、どんな質問をしても的確に答えてくれる知識の豊富な方なので、その先輩のようにお客様に信頼される、知識の豊富なセールススタッフを目指したいと思います。
(土谷さん) 一つのことに集中すると周りが見えなくなりがちなので、周囲に気を配りながら、マルチタスクを得意とするオールマイティーなショールームスタッフになりたいと思っています。先輩ショールームスタッフの中には、驚くほど視野が広く周りを把握して行動している方がいて、その姿から色々と学びたいです。
(古澤さん) 自分のスキルアップはもちろんですが、今の西宮酒蔵通り店のスタッフのように、自分だけでなく周りのスタッフのことも気に掛けられるようになりたいです。例えば、他の人の作業が遅れているときにそれを察知しフォローできるような、余裕を持った行動を目指しています。
トヨタカローラ神戸で今後どんな人と一緒に働きたいですか?
(古澤さん) クルマの知識は入社後に学べると思いますが、コミュニケーションをきちんと取れる人と働きたいです。休憩時間に色々と会話ができるような、気さくな関係を築ける後輩が入ってきてくれるとうれしいですね。
(土谷さん) 自分のやり方に偏らずに、色々な人の意見ややり方を柔軟に取り入れられる人が理想です。
(北村さん) 積極性のある方が来てほしいです。新規のお客様が来店されたときに自分から積極的に対応するような姿勢を見ると、自分も負けないように頑張ろう、という気持ちになるので、そういった積極性を持った後輩と一緒に働きたいです。


